アサナ段位
ヨガのポーズ アサナ
課題アサナと審査基準
- 「必須アサナ」はその段位合格の条件として3点以上を必要とするものです。
- 「課題アサナ」は審査会でかならず実施されます。
- 「履修」は教室で実習していただきます。審査会でおこなう場合があります。
【初級】支部/学園長による審査
6ヶ月以上のヨガ歴、または次のアサナ及び呼吸法全6種(合計16点以上)
必須
[ダイヤモンドのポーズ], [片足回転のポーズ], [ネコのポーズ・1番],
[サカナのポーズ], [前屈のポーズ], [腹式呼吸]
履修
[ネコのポーズ・3番], [ネコのポーズ・2番], [スリア・ナマスカル]
【三級】次の必須2種+選択から2種+初級アサナから2種 計6種(合計20点以上)
必須
[スリア・ナマスカル], [ねじりのポーズ], [ネコのポーズ・3番],
[ネコのポーズ・2番]
選択
[コブラのポーズ], [開脚のポーズ], [ネコのポーズ・1番]
履修
[ブラーマリ-呼吸法]
【二級】次の必須2種+選択から2種以上+三級アサナから2~0種 計6種 (合計20点以上)
必須
[白鳥のポーズ], [バッタのポーズ]
選択
[ネコのポーズ・2番], [英雄のポーズ・1番], [回転のポーズ], [スキのポーズ], [逆さか立ちのポーズ]
履修
[完全(ダーガ)呼吸法]
【一級】次の必須2種+選択から2種以上+二級アサナから2~0種 計6種(合計22点以上)
必須
[アーチのポーズ], [シルシアサナ]
選択
[弓のポーズ], [ラクダのポーズ], [三角のポーズ], [牛面のポーズ], [逆さか立ちのポーズ・安坐]
履修
[カパラバティ呼吸法]
【初段】次の必須2種+選択1種以上+一級アサナから3~1種 計6種(合計22点以上)
必須
[アーチのポーズ・片脚上げ], [シルシのポーズ・2分間]
選択
[英雄のポーズ・2番], [前後開脚のポーズ], [遮断機のポーズ], [カメのポーズ]
履修
[バストリカ呼吸法]
【二段】次の必須1種+選択1種以上+初段アサナから4~2種 計6種(合計24点以上)
必須
[ハトのポーズ]
課題
[クジャクのポーズ], [片足胎児のポーズ]
【三段】次の選択から2種+初段~二段アサナから4種 計6種(合計24点以上)
選択
[片足引き寄せバランス], [コブラ返しのポーズ], [両足胎児のポーズ]
【四段】次の選択から1種+初段~三段アサナのうち5種 計6種(合計24点以上)
選択
[立ちハトのポーズ],[シルシアサナ(ニ脚)静止3呼吸以上]
【五段】四段アサナ1種+初段~三段アサナのうち5種 計6種(合計26点以上)
【六段】活動実績の総合評価;師範会の推挙;会長允可
NPO法人 国際ヨガ協会 2019.5発効